

| キャッチフレーズ | 土と炎のおくりもの 信楽焼 |
|---|---|
| 所在地 | 〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1203 |
| 最寄駅 | 信楽高原鉄道「信楽駅」下車徒歩3分 |
| 連絡先 | TEL 0748-82-2345 FAX 0748-82-2551 |
| ホームページアドレス | http://www.city.koka.lg.jp/shigarakiyaki/ |
| 主な展示品 | 信楽焼の歴史資料と現代陶芸作品 |
| 展示以外の内容 | 信楽焼の伝統的な技術技法を映像により紹介 |
| 主なイベント予定・内容等 | |
| 周辺観光地 | ・滋賀県立陶芸の森 (車で約5分) ・MIHO MUSEUM (車で約15分) |
| 入館料 | 無料 |
| その他トピックニュース | 無 |
| 原材料・技術関係の資料や文献の有無 | 有 |
|---|---|
| 工芸品の生産額・従事者数の資料 | 有 |
| 求人情報資料 | 無 |
| 原材料調達状況等の資料 | 無 |
| 産地製造商品バラエティの資料 | 有 |
| 産地工房見学可否の資料 | 有 |
| 産地工房工芸品製作体験可否の資料 | 陶芸体験が出来る窯元を紹介 |
| 産地工房等修理等可否の資料 | 無 |
無
| 原材料確保 | 無 |
|---|---|
| 後継者育成 | 陶業後継者の育成と陶業振興に資することを目的に陶業後継者育成貸与条例を設けている |
| 観光客誘致 | 信楽町観光協会による案内所を併設 |
| 小中学校の体験学習支援、修学旅行誘致~小・中学生の社会見学支援 | 小中学生の社会見学の受け入れ |
| 地元祭事との連携 | ・「信楽陶器まつり」 |
| 「道の駅」等との連携 | 無 |
| 酒造業者との地元ブランド商品開発 | 無 |
|---|---|
| 衣・食・住関連業者との商品開発、PR、後継者確保等 | 無 |
| 企業メセナの活用 | 無 |
①地元の県立高校で陶芸やデザインなどの学んだ成果を紹介する高校生の作品展
②県花道協会支部の協力を得て、「信楽花器と生け花展」を開催