伝統的工芸品産業振興協会とはAbout Us

一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会は、伝統的工芸品産業の振興に関する法律に基づき、伝統的工芸品産業の振興を図るための中核的機関として、国、地方公共団体、産地組合及び団体等の出捐等により設立された財団法人です。

全国の伝統的工芸品産業の振興を図るとともに、一般消費者、生活者が伝統的工芸品を正しく理解していただくことを目的として、国、地方公共団体、産地組合及びその他の機関の協力を得て各種事業を行っています。

伝統的工芸品のシンボルマークについて

伝統マークは、経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマークです。
経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品には、伝統マークのデザインを使った「伝統証紙」が貼られています。この伝統証紙が貼られている製品は、検査を実施したものであり、品質について誇りと責任をもってお届けする製品です。

経済産業大臣指定伝統的工芸品とは

  • 生活に豊かさと潤いを与える工芸品
  • 機械により大量生産されるものではなく、製品の持ち味に大きな影響を与えるような部分が職人の手づくりにより作られています。
  • 100年以上前から今日まで続いている伝統的な技術や技法で作られたものです。
  • 品質の維持や持ち味を出すために、主要な部分が100年以上前から今日まで伝統的に使用されてきた材料でできています。
  • 一定の地域において、ある程度の規模を形成してつくられてきたものです。

「全国伝統的工芸品公募展」について

会期:12月1日 (金) ~ 12月11日 (月) ※12月5日 (火)は休館

会場:国立新美術館 1階展示室 1D

時間:10:00~18:00(最終日は13:00まで)

※最終入場は閉室の30分前まで
※2023年12月5日(火)は休館

一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会は、伝統的な工芸品の魅力あふれる製品開拓を目的とし、経済産業大臣指定伝統的工芸品をはじめとする全国の工芸品を対象とした公募展を毎年開催しております。

今年も「国立新美術館」にて、すべての応募作品を展示いたします。入場は無料となっておりますので、お気軽にご来場いただけますと幸いです。

うるしの、チカラ。

天然素材の漆には、ウイルスや菌の抑制効果があることが科学的に証明されています。

ページトップへ